上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
めでたい行事も多い1月も去り
さて2月です

アルパカさんです

今月は頼んだぞ!
我が家でも小規模ながら
節分をの行事を迎え
今年の多幸をねがい
邪気をはらいたいと思います ꒰ *‾ʖ̫‾ ꒱

帰って来たら
もうすでに
ゆ母さん直伝の恵方巻きできてました(´◉◞⊖◟◉`)

今年は東北東です
iphoneで方角しらべて皆黙々と食いはじめます
俺「一気にはきついねーーーー」
おでん「。。。。。。。」
俺「この椎茸の甘い味付けと酢飯がうまいんだわー」
ゆ母さん「。。。。。。。。。」
ふと去年を思い起きた
。。。。。。。。。。
はっ!!(´⊙д⊙`) 今年も喋ってしまった嫁、嫁母二人は自分の幸福祈願は犠牲にはせず
ご丁寧にも教えてくれませんΣ(*゚д゚艸)
気を取り直して、豆撒こっ!(○ `◇´ ○)
青木家では散らかるのを怖れ
ピーナッツを撒きます
殻ごと撒かれるピーナッツ
最近買った赤のパンツで
大役を果たしたいと思います
A A
@@@@@
@ ;ω;)
わるいごはいねーがー


長崎県で行なわれているお祭りでは
年男が「鬼は外~」と言い、
福娘が「福は内~」と言って、普通に豆まきをした後で、
もっとも爺が「もっともー!」と大声で叫びながらドカドカ家に入ってくる。
らしい


準じまして
年男でもないけど
もっともーもっとも爺は泣かせることで幸せを呼びこむことが目的らしいです
お互い泣かせようと必死です年の数以上を要求してくるこの人は

なんともピーナッツがお気に入りです
明日のウンチが気になる所です(キΦдΦ)
by AKIRA
スポンサーサイト
- 2014/02/04(火) 19:31:45|
- 行事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0